海外でも梅干しを食べたい!
海外在住だと梅干しや梅風味の料理が恋しくなりますよね。
特に暑い夏!さっぱりした梅味を食べたい方にぜひ試してみて欲しいのがルバーブの練り梅です!
ルバーブの練り梅?
ルバーブ(フランス語表記:Rhubarbe、リュバーブ)は5月・6月あたりに出てくる春夏の野菜。
ふだんはルバーブジャムやルバーブタルトなどに使われるんですが、なんと!
調理時間30分程度で、本物の梅干しにかなり近い味を出せるんですよ!
知って損なし!
本記事では海外在住でも簡単に手に入れることのできるルバーブを使って
①ルバーブの練り梅を作るレシピ
そして
②ルバーブの練り梅を使ったランチ・晩ごはんのレシピ
をご紹介します!
ルバーブを食べるときは要注意!
- 葉っぱには有害な物質が含まれているので必ず葉っぱは捨てて、茎を食べてください。
- ルバーブには子宮収縮促進作用があるので妊娠中・出産前後の女性は控えるようにしましょう。
【作り方】ルバーブの練り梅もどきレシピ
用意するものはこちら!
材料
- ルバーブ 100g
- 塩 小さじ1弱
100グラムにつき小さじ1の塩を入れます。
しょっぱくなりすぎると後から修正できないので、はじめは小さじ1より気持ち少なめ、くらいのほうが良いです。
私は小さじ1多めで作ったら塩気が強かったので、途中で味見しながら調整してみてください
【用意するもの】
鍋1つ
保存容器(ビン、タッパウェア、サランラップなど)
ルバーブ以外はお家にあるものを使って作ることができます!
失敗しない?
火加減を見て、焦がさないようにすれば大丈夫!
所要時間も20分~30分程度ですし、難しいことはなにもありません。
作り方
まずルバーブを洗います
①ルバーブを細かく切り、計量します
②塩を入れ、中火で煮ます
③焦げ付きそうなら小さじ1の水を入れます
④木べらで混ぜます
⑤火が通ってきて水が出てきたら蓋をして弱火で20分
※たまに中の様子を見てかき混ぜてください
⑥この状態になったら出来上がり
一番難しかったのはルバーブを切るステップくらい。
アク抜きは特にしていませんが、味に支障はありませんでしたよ。
保存方法
大量保存の場合は上画像のように小分けして、サランラップで包んで冷凍保存です。
ルバーブがペースト状になったら、アルコール消毒や煮沸消毒したビンに入れておけば、1週間から2週間はもちます。
ご近所にいる日本人のお友達におすそ分けしても喜ばれますよ♪
- 冷蔵庫:消毒済みの容器に入れて1週間~2週間
- 冷凍庫:小分けしてサランラップや保存袋に入れて冷凍保存
【主食・メイン】ルバーブの練り梅を使ったレシピ活用法!
さっそく作った練り梅を使って今日の晩ごはんを作ってみましょう~!
・・はて?
梅・・?
海外生活が長いと「ウメを使った料理」を食べる機会がないおかげでアイデアが降りてこない(泣)。
でも、せっかく作ったルバーブ梅を眠らせておくわけにはいきません。
そこで、ねり梅の献立メニューをまとめました!
混ぜるだけ!梅チーズおかかおにぎり
チーズだけはよりどりみどりのフランス、これは試したいです。
クリームチーズのほか、エメンタールチーズ、コンテチーズ、ミモレットあたりもイケるのでは?
【作り置き】鶏もも肉の梅ポン酢煮
鶏もも肉なら簡単に手に入るので(骨付きだけどな!)、数パックまとめて買っておいて作り置きしておくと便利。
冷やして食べても美味しいのは嬉しいですね。
レンジで簡単!梅マヨチキン
「レンジで簡単」と聞くだけで作りたくなる。
マヨネーズが入っていると子供が食べてくれるの確定なので、いざという時の献立にどうぞ♪
【揚げ物】梅しそミルフィーユカツ
日本のレシピは紫蘇(大葉)をふんだんに使えるため、海外在住組は臍(ほぞ)を噛む思い!
紫蘇をいつかプランター栽培したいものです。
薄切り豚にするのが面倒な場合は、鶏肉や七面鳥(Dinde)のエスカロップ(Escalope)で巻いても合いますし、次のレシピ「ささみカツ」にしても。
とろ~りチーズとさっぱり梅しその柔らかささみカツ
夏に揚げ物をしたくない気持ちはわかります。
でもササミならすぐ火が通りますし、チーズカツってやっぱり美味しいんですよね。
体力に余力があるなら試したい1品。
豚バラとズッキーニの梅おろしめんつゆ
レシピは豚バラで作ってますが、豚ロース(Roti de porc)や豚ヒレ(Filet de porc)を小さく切っても作れます。
ズッキーニは通年買えますし、安い野菜なのでパッと作りやすいですね。
【そうめん】塩鯖と練り梅のさっぱりかけ素麺
鯖(サバ:Maquereau)はフランスでも買える魚ですからね。
冷凍通販の北海水産では脂がのった美味しい塩サバも買えますよ。
【定食ごはん】サバの梅味噌煮
味噌があればサバの梅味噌煮も作れますね!
梅味噌を作っておいて、サバといっしょに下味冷凍してしまえば味も染みて、保存もきくので一石二鳥。
日本の定食屋さんみたいなランチ!なつかしい~!
鶏ささみの焼き鳥
夏はバーベキューの機会も多いので、お庭のある方は焼き鳥できますね。
海外でもかんたんに買える鶏ささみは梅味との相性はバツグンです。
【副菜・タレ】ルバーブの練り梅を使ったレシピ
レンジで3分!キャベツの梅おかか
このレシピはめっちゃラクチン!
キャベツ切って、ねり梅とめんつゆ、だしの素を和えてレンチンするだけ。
なお、フランスで売っているキャベツは固い食感なので、柔らかい「とんがりキャベツ(chou pointu)」で作るのがおすすめ。
【簡単】さっぱり副菜『梅おかかきゅうり』
お酒のアテにもなる、夏のおつまみ兼サラダ。
「おかか」は貴重なタンパク質源にもなりますし、夏に必須のアイテムだということが分かりました。
冷めても美味しい【やみつき】なすのうめポンおかか煮
ぽん酢は「めんつゆ」+「レモン汁」で作れます!
なすも夏が旬、ミネラルたっぷりの野菜ですし、作り置きにもなるのでまとめて作っておきたいですね。
【レンジ】ささみときゅうりの梅ナムル
鶏ささみのレシピは電子レンジだけで完結するのが推しポイント。
暑い日にホント重宝します。
鶏ささみとキュウリの梅ポン和え
前項のレシピ「ナムル」味ではなく、ポン酢味です!
わたしも外気温30°の暑い日に作ってみました。
さっぱり冷やして食べられて、麺類にもご飯にも合うのでこれはリピします。
材料3つ!ひらひら大根と梅のオイルマリネ
大根はピーラーでひらひら型にしてもキレイですね。
シャキシャキ、水分も食物繊維もたくさん摂取できる体に優しいメニューです。
豆腐とささみの梅ドレッシングサラダ
豆腐もフランスで手に入りやすくなりました。
アジア食材店では絹豆腐が売っていますし、フランスのスーパーでは木綿豆腐のようなTofuが買えますよね。
火を使わないので洗い物も少なくて済みますし、豆腐は疲れた日によく登場します(笑)。
【作り置き】きゅうりの梅ツナおかか和え
忙しすぎて買い物に行けなかった日でも作れるメニュー。
ツナ缶ってなんだかんだ便利です。
アボカドとむき海老とゆで卵の梅塩昆布マヨサラダ
アボカドとむき海老って美味しいですよね~!
マヨネーズと和えるだけでも美味しいんですけど、梅風味にすることでさっぱり夏の味に変身!
【5分】やわらか鶏とアスパラの梅マヨ和え
アスパラがスーパーで買える春夏(4月・5月・6月)に挑戦したいレシピ。
マヨネーズ和えだから子供も好きですよね。
【冷奴】梅と塩昆布のブッラータチーズ
お豆腐のかわりにイタリアのブッラータチーズを使った「梅チーズ奴」です。
冷たくて濃厚、絶対合いますね!
【あと1品に】おかか梅きゅうり
このレシピにはLidl(リドル)で売っているシャキシャキしたきゅうりがあるといいですよね。
レタス1玉あっという間♪レタスと鰹節の中華風梅サラダ
ごま油がお家にあれば中華風レタスサラダにしてもいいですね。
ごま油がなければマヨネーズに代えてアレンジも可能。
【箸休め】キュウリと大根のねり梅和え
夏バテ、脂っぽいものを受け付けない、なんてときに。
フランスで新鮮な白い大根はグランフレ(Grand Frais)というスーパーで買うことができます。
大根のほかにラディッシュなんかも合いそうですよね。
《ご飯のお供》ネバすっぱい*ツナとオクラの梅干し和え
オクラもフランスで見つかりますよ~!
グランフレ(Grand Frais)というスーパーには売っていますし、アジア食品店やアフリカ系食材店にもたまに売っていることがあります。
【5分】もやしと青じそのツナ梅和え
新鮮なモヤシを見つけたら試したいレシピ。
青じそやカニ缶が入っているレシピですが、その2つがなくてもなんとか美味しくいただけそうです。
スプーンでもりもり食べられる♡やみつききゅうり&セロリ
セロリときゅうりでシャキシャキのサラダ。
ご飯のうえに載せて食べても美味しそうです。
夏のあと1品に♪ピーラーズッキーニの梅ぽん和え
「梅」+「きゅうり」が王道ですが、ズッキーニも梅に合うんです。
新鮮なズッキーニが手に入ったら、生でさっぱり食べられる梅サラダにどうぞ。
さっぱり美味♪ノンオイル梅ドレッシングの大根サラダ
ダイエット中にオススメな大根サラダ。
ノンオイルなのでガストロで病み上がりのときにもお腹にやさしそう。
さっぱりコクうま!梅ドレッシング
さいごに梅ドレッシングのご紹介です!
海外でも手に入りやすい材料で作れるので、ルバーブ梅が余ったらとりあえず作っておくといいかも。
まとめ
海外在住組でも、ルバーブを使って梅レシピを楽しめるんです。
本物の梅干しはお値段高いだけに、ねり梅として使うことがはばかられるというか・・
そんな時には30分の手間で出来る「ルバーブ梅もどき」をぜひ作って楽しんでみてくださいね。
思ったより簡単だったよ
今後も当ブログでは、フランスからリアルな生活情報をお届けしていきます。
気に入っていただけたらTwitter・インスタフォローなどよろしくお願いします♪
コメント